
理想の部屋からお送りします
あなたは退職後の計画は
しっかりと出来ていますか?
安心して人生のご褒美の時代を過ごせますか?
今回は
死ぬリスク
死なないリスクの
2つの
お話をしていきます
死ぬリスクとは
お分かりの通り
病気しないで健康に生きられるかと言う事ですが
あなたはどれくらい健康に自信がありますか?
2人に1人がガンになる狂った日本社会の中で
ガンにならずに生きる自信はありますか?
病気や経済的理由を苦にして自殺する人も多い
公表されている自殺者は
2万人を越していて
変死者数が15万人
変死とは
死因が分からない死亡のことで自殺イコール変死ではないそうです
しかし、遺書がない自殺は
変死にカウントされるそうです
WHOでは変死の半分は自殺としてカウントするようになっているそうです
WHOの規定通りに日本の自殺者数をカウントすると
約10万人
これが正しいかは分かりませんが
こんな普通に生きることさえ難しい時代に
あなたは幸せに生きられますか?
幸せに生きるには
一生涯の設計をしてみる必要があるかもしれませんよね
特に何才まで働くのか?
と言うことを考えるのは
大切だと思います
そこで経済的なものが大きく変わりますし
仕事と言うやり甲斐を持っている人と、そうでない人とでは
健康に大きな差が出るかと思います
健康とお金
人生を大きく左右しますよね
老後の必要なお金は
年金以外に3000万円が必要だそうです
あなたが考える計画が
85才までの計算で
3000万円だった時
もし
もしですよ
90才まで生きたらどうしますか?
95才まで生きたらどうしますか?
ほとんどの人が死ぬリスクを考えて
頑張って生きていますが
死なないリスクと言うものも
考えていかないといけないですよね
病気して病院に入院したら
あなたやご家族がお金を出せる限り
チューブに繋がれ
嫌でも生かされます
ICUに入院すると
一日で10万円を優に越します
もちろん
高額療養費制度と健康保険限度額の適用です
長生きするに越したことはありません
しかしそれを支える経済も
しっかり考えていかないと
いけないと言うことです
しっかり健康を維持していないと
医療費でゴッソリとお金が消えてしまって
人生設計が狂ってしまったと!嘆いても、後の祭りです
このように
死なないリスクは
死ぬより辛い現実をもたらすかもしれません
今回は
死ぬリスク
死なないリスクと言うテーマで
お話をしました
少し暗い話でしたが
でも、絶対に避けて通れない事だと思い
お話いたしました
今日の話の結論は
身体も心も経済も健康的な計画が大切です!と言う事でした
お気軽にコメントくださいませ♪