
こんにちは!マホロバ支部統括の榊原です♪
先日小学校2年生の孫が、「蓬莱橋を渡りたい!」
と言うので、高所恐怖症の私にはちょっとキツいけど、「可愛い孫のためだ!」と、思い切って行ってみました(^_^;)
※蓬莱橋についてはこちら → 蓬莱橋について
駐車場から蓬莱橋に向かう時に、3台の大型バスが駐車場に入ってきたので、
孫と、あの人達も渡るの?一度にそんな大勢の人が渡れるのかな?大丈夫なのかな?と話しながら、渡り始めました。
手摺りも低く、歩くと時々ギシギシ…内心、ひゃぁ~っ、やっぱり怖いなぁ(>_<)と思いながら、孫と手を繋いで(私の方がしがみついてる感じだったかも💦)歩きました。
去年の台風の影響で、傷んだ箇所があり、残念ながら向こう岸?(右岸)までは行けなかったので、途中で戻ったのですが、Uターンすると、先程の大型バスの団体さんが前から…
わぁ~っ、すれ違うのに橋のスミに寄らなければ😩こ…こわっ💧
戻るまで、息してたかな~😓
いけない、いけない、酸素不足は血流不足で筋肉硬くなっちゃう💦
しかも、この日はとても寒い日だったので、肩をすぼめるから、肩も凝っちゃ~ぅ💦
血流悪くなったら頭痛も~(^◇^;)
こうして身体って、ちょっとした環境の変化に、敏感に反応してるんですよね~
皆さんも、ご自身の身体の変化を少し意識してみてくださいね♪・・・と、無理やり話を繋げてみました(笑)
お気軽にコメントくださいませ♪