
こんにちは!マホロバ支部統括の榊原です♪
今日は前回の『片頭痛』の記事に続き、『緊張型頭痛』についてのお話です!
頭痛の中で、最も多くの割合を占める「緊張型頭痛」とは?
以前の記事でも言っていますが、一言で「頭痛」と言っても、その症状には色々なものがあります。
※頭痛の種類やその特徴についてはこちらの記事をご覧ください↓
頭の片側が痛くなるとか、締め付けられるような痛さだったり、また、痛みが数日続くことがあるとか…。
それらの頭痛に悩む約7割の人が「緊張型頭痛」です。
緊張型頭痛の症状と原因
・首や肩が凝りやすい
・日頃あまり運動をしていない
・デスクワーク
・こんを詰める仕事が多い
・目が疲れやすい
・後頭部から首筋にかけて痛みがある
・頭を締め付けられるような痛みがある
・頭が張ったような感じがする
以上のような方、または症状の頭痛は、緊張型頭痛の可能性があります。
その原因としてあげられるのは、身体的・精神的ストレスです。
デスクワークや、うつ向き姿勢などの不自然な姿勢を長時間していると、首から肩、背中にかけての筋肉や、頭の筋肉が緊張することで筋肉内の血流が悪くなり、筋肉の中に乳酸やピルビン酸などの老廃物がたまります。それが周囲の神経を刺激して、締めつけられるような痛みを起こすのです。
また、不安や心配事があって、神経の緊張が毎日のように続くと、筋肉の緊張のコントロールや、痛みを和らげる脳の働きの異常によって、筋肉が緊張していなくても、頭痛が起こるようになってしまうのです。
それらの原因を、日頃から少しずつ改善する、またはご自分でできる対処法があります。
頭痛対策 ①
①姿勢を正す
・無理な姿勢を長時間とらない
・仕事、家事中でも適度に休憩をとる
・枕の高さを変えてみる…etc.
頭痛対策 ②
②筋肉をほぐして血流を良くする
※この場合、筋肉を強く揉んだりほぐしたりするのは逆効果です
・お風呂に入る(浸かる)
・温湿布(暖かいタオル等で、肩や首を温める)←息子が誕生日に、レンジでチンして肩に乗せる猫ちゃんのカバーのをくれたんですが、これ結構気持ち良いです(^^)
・適度にストレッチをする…etc.
※無理にやりすぎず、気持ちいい程度に
頭痛対策 ③
③リラックス
・「病は気から」とも言われるように、あまり考えすぎず、根を詰めない
・気の合う人と話したり、好きなことをする
・時々、深呼吸をして気持ちを落ち着かせる…etc.
頭痛対策 ④
④適度な運動
・無理のない範囲でウォーキングやジョギングをする
・筋トレやお風呂上がりのストレッチなどを習慣に取り入れる…etc.
終わりに
皆さんは、頭痛が起こった時、どんな対処をしていますか?
激しい頭痛であったり、長く続く場合は、病院を受診されることもあるでしょう。
でも、多くの方は、その場しのぎの鎮痛剤に頼るのでは?
確かに、家事や子育てに追われる日々を送っているお母さん、仕事を休む事がなかなか出来ないというビジネスマンやビジネスウーマン。
「とにかく今、楽になりたい!」が本音ですよね。
ですから、鎮痛剤で症状を抑えることも、仕方ありません。
また、病院を受診しても、原因はわからずに、鎮痛剤が処方されるのではないでしょうか。
その場しのぎで鎮痛剤をのんでも、原因が解決されたわけではありません。
鎮痛剤を飲み続けることの副作用も気になります。(以前、知り合いの看護師さんが「薬は主作用より、副作用の方が強いんだよね」と言っていました)
その場しのぎで鎮痛剤を飲み続けるか、頭痛の原因を知り、鎮痛剤に頼らず、頭痛に悩まされる不安な日々に終止符をうつか、あなたはどちらを選択しますか⁈
頭痛・四十肩・五十肩・肩こり・首痛・寝違え・腰痛・ギックリ腰・骨盤の歪み・顎関節症・坐骨神経痛・膝痛・足のむくみ・冷え性・便秘・下痢・生理痛・生理不順・不眠・動悸・自律神経の乱れ・慢性疲労…etc.
お身体や心のお悩みがある方はお気軽にご相談くださいね♪
当店には、静岡県・島田市・藤枝市・牧之原市・静岡市・浜松市・焼津市・掛川市・菊川市・愛知県・豊橋市・新城市・三重県・岐阜県・鹿児島県・東京都など幅広い地域からのお客様にご来店いただいております。
■マホロバ島田店 静岡県島田市中河町8949八木マンション2F tel.0547-35-5666
■マホロバ Luckorie ラ・コーリエ(大阪店) 大阪府泉南市馬塲2丁目28-67
お気軽にコメントくださいませ♪