
世界中に、笑顔を。
こんにちは。マホロバ代表の豊全です。
ハードスケジュールでついつい
「疲れた〜」
と、口に出してしまうことがある。
いや、大したことない時にも「疲れた」と言っていませんか?
そうそう、無意識に出すこの口癖 がかなり怖いんです。
ちょっとここで私が整体をやる時の感覚をお話ししますね。
お客さんのことを意識して、その方に「今、一番痛い部分はどこ?」と尋ねると
その方が、「ここよ!ここがこんな風に痛いの!」と答えてきます。
言葉や行動の話ではありませんよ!
テレパシーとでも言いますか 、説明しようがないのですが・・・。
分かる人には伝わっていると思いますが、それで
「じゃぁ、その痛みの原因はどこ?」
「ここだよ!」
「そう?では、どこをどうやったらそれを治せる?」
「こうするの!」
こんな感覚でパッパッと治します(^。^)
・・・ちょっと変な話でごめんなさいね(笑)
それで、なんでこんな話をしたかと言うと
私はお客さんの痛みはお客さん以上に分かっていると言いたかったのですが、
時々、お客さんが「ここが痛い!」と訴えるけど
私には全然、その痛みが感じない時があります。
そんな方の口癖は決まって
「痛い!」
「痛タタタタっー!」
「痛タタタタタタタタタタタっ」
とにかくちょっと動くと痛い!と言う。
でもね、そんな方が津波に追っかけられたら痛くて動けないのでしょうか?
いいえ
バッチリ走って逃げますよ!
そう、痛みも口癖で作り上げたりするのです!
痛みは腰で起こってるんじゃない!脳で起こってるんだ! by織田裕三←だれ?(笑)
口癖!
怖いですね〜。
疲れた!と頻繁に使っていると、脳は疲れた!を表現しなさいと言う「命令」として受け止めるのです。
だから、結果本当に疲れた状態になる。
朝、眠い眠い~~と言って起きていると、脳は眠い状態を身体に作り上げます。
そこで、どうせ使う口癖なら、こんな風に使ったら如何でしょうか?
「あーどうしよぉー私、こんなに可愛くなっちゃった〜」
「あら!今日も昨日より若くなってるわ」
こんな口癖、如何でしょうか?(^.^)
では、ごきげんよ〜う★
四十肩、五十肩、首痛、頭痛、慢性腰痛、ギックリ腰、坐骨神経痛、膝痛、足の浮腫み、冷え性、便秘、下痢、辛い生理痛、不眠、動悸、自律神経失調症、顎関節症…etc.
などのお身体や心のお悩みがある方はお気軽にご相談くださいね♪私たちマホロバにお任せください!
■マホロバ島田店 静岡県島田市中河町8949八木マンション2F tel.0547-35-5666
■マホロバ Luckorie ラ・コーリエ(大阪店) 大阪府泉南市馬塲2丁目28-67
お気軽にコメントくださいませ♪